Woltの配達員の方でも、上記コードをWoltの配達員登録時に入力いただくと注文が3回まで600円引き(計1800円引き)になります!(初めて注文される方に限る)
入力前に一度でも注文してしまうと上記コードは使えなくなってしまうため、少しでも損しないよう入力はお忘れなく!

「これ以上配達バッグに入り切らないのに同時配達になった・・・」
「次のピックをキャンセルしたらペナルティーあるの?」
こんな悩みをお持ちではありませんか?
【Wolt】同時配達の特徴とは?【Uber Eats と大きく異なる】の記事でも解説した通り、Woltの同時配達には最大で4件同時までになることがあります。となると、状況によってはもう配達バッグに入り切らないのに同時配達になってしまうケースも当然あり得ます。
そんなときはサポートに連絡して次のピックを外してもらいましょう!
ペナルティーもないので配達バッグに入り切らないときは遠慮なく外してもらったほうがいいですよ。
次のピックを外してもらう手順









配達バッグに入れずの配達は絶対にやめましょう
配達バッグに入り切らないからと言って一部の商品だけ配達バッグに入れずに配達するのは絶対にやめましょう!
例えば、以下のような配達は厳禁です。
- 自転車の前カゴに商品を置いて配達する
- 腕に商品の入った袋をぶら下げて自転車やバイクを運転する
- バイクのコンビニフックに商品の入った袋をぶら下げて配達する
- バイクのメットインに商品を入れて配達する
- バイクのリアボックスに商品を入れて配達する
- 軽貨物の助手席に商品をそのまま置いて配達する
もし配達バッグに入れずに配達しているのが店やお客さんにバレたらサポートに通報されて後々面倒なことになりますよ。
同時配達で1件でも多く運びたい気持ちは分かります。
ただ、みなさんのアカウントに傷がつくことを考えたら1件手放したほうがよっぽど将来のためです。
配達するなら配達バッグに入り切るものだけにし、入り切らない配達はキャンセルしましょう!
キャンセルをしてもペナルティーは無い
Woltでは配達バッグに入り切らないという理由で配達依頼やピックのキャンセルをしてもペナルティーはありません。
Uber Eats だと一度配達依頼を受けた後のキャンセル(通称受けキャン)を繰り返すと運営から警告されることもありますが、Woltではキャンセルしても大丈夫です。
繰り返しになりますが、配達バッグに入り切らないからキャンセルすることに比べたら、配達バッグに入れずに配達することのほうがよっぽど重罪です。
これ以上配達バッグに入り切らないのに同時配達が割り当てられてしまったらサポートに連絡して外してもらいましょうね!
軽貨物なら同時配達も余裕
もしどうしても同時配達のときに配達バッグに入り切らずキャンセルするのが機会損失だと感じるなら軽貨物での配達も検討してみてください。
軽貨物なら自転車やバイクと違って配達バッグを2個積むのも余裕です。
配達バッグに入り切らずにキャンセルするのは軽貨物であればまず無くなりますよ。
もちろん軽貨物での配達がすべてにおいて優れているわけではないので、みなさんが配達の仕事に何を求めているのか?はぜひ考えてみてくださいね。
まとめ
この記事ではWoltの同時配達で配達バッグに入り切らないときの対応について解説してきました。
- 配達バッグに入り切らないときはサポートに連絡しよう
- 配達バッグに入れずの配達は絶対にやめましょう
- キャンセルをしてもペナルティーは無い
- 軽貨物なら同時配達も余裕
Woltの同時配達は最大で4件同時まであるとは言えど、3件同時でも遭遇頻度は低いですし、よっぽど大量の注文でもない限り配達バッグがいっぱいになることって正直そんなに無いかなと。

Woltの配達員の方でも、上記コードをWoltの配達員登録時に入力いただくと注文が3回まで600円引き(計1800円引き)になります!(初めて注文される方に限る)
入力前に一度でも注文してしまうと上記コードは使えなくなってしまうため、少しでも損しないよう入力はお忘れなく!