メールアドレスなのか…
かたぴ
Amazonアソシエイトの審査はなかなか通らないですね…!
俺は5回も審査に落ちましたが、先日ようやく審査が通りました。
決め手はメールアドレスの変更
Amazonアソシエイトに合格したきっかけは、Amazonアカウントのメールアドレスの変更でした。
具体的には、メールアドレスをGmailからSo-netに変更しただけで審査に合格しました。
確かに、審査が通らない理由をググっていたとき、
「フリーのメールアドレスだと審査が通らないことがある」
というのは何回か見てきましたが、まさか本当にあるとは。
俺の場合はたまたま持っていたSo-netのメールアドレスがあったので使いました。
フリーのメールアドレスがNGだと『Yahoo!メール』とかもダメなんですかね、どうなんだろう。
Amazonアソシエイト申請時の情報
Amazonアソシエイトの申請日は2018/1/22、承認日は2018/1/23でした。
大体24時間以内に返答は来ますね。
申請時のブログの情報と申請フォームの情報を以下に記載しておきます。
こういう内容でAmazonアソシエイトの審査には通るんだってことが伝われば幸いです。
ブログ
ブログに関しては結構時間をかけてから申請したかな〜と思ってます。
100記事超えてからの申請でしたが、他の人を見る限り、ここまで記事書かなくても審査は通るみたいですよ。
また、申請時のGoogleアドセンスに関して
「Googleアドセンスのリンクを念のため外しておきましょう」
といった解説ページも見受けられますが、俺の場合を見る限り大丈夫なようですね。
ブログの情報 | |
運営月数 | 6ヶ月 |
記事数 | 105 |
記事のジャンル | いろいろ |
Googleアドセンスの利用 | あり |
アフィリエイトサービス利用 | なし |
お問い合わせフォームの有無 | あり |
プライバシーポリシーのページの有無 | あり |
申請フォーム
次に、Amazonアフィリエイト申請時のフォームに入力した内容を共有します。
これは人によって違うと思うので、ご参考までに。
ウェブサイトとアプリの情報入力 | |
サイトの紹介文 | 日常的に気になったことや学んだことを共有するブログです。Amazonで購入した本やガジェットで、オススメのものを紹介します。 |
メイントピック | コンピュータ関連・ソフトウェア・その他技術 |
サブトピック | ゲーム、自動車・バイク・その他交通 |
紹介予定の商品 | DVD・ミュージック・ゲーム、パソコン・オフィス用品、家電&カメラ、本・漫画・雑誌 |
メインカテゴリ | 個人(ブログ・コンテンツ) |
サブカテゴリ | ― |
トラフィックと収益化 | |
集客方法 | サーチエンジン最適化 (SEO)、SNS |
収益化方法(メイン) | コンテンツ連動広告(Google Adsenseなど) |
収益化方法(サブ) | ― |
リンクの作成方法 | CMSやその他のオンラインツールを利用 |
月間ユニークビジター数 | 5001~50000 |
Amazonアソシエイトを利用する理由 | 両方(コンテンツ追加・収益化) |
どこで知ったか | 口コミ/友人からの紹介で |
前回との差分も取りやすくなりますよ。
まとめ
- メールアドレスがフリー(俺の場合はGmail)だと審査に通らない
- Googleアドセンスは使っていても大丈夫
- 審査に落ちたときに前回との差分を把握しやすくするため、申請内容を記録しておくのがオススメ
メールアドレスがフリーかどうかについては、審査に落ちたときのメッセージに書かれていないので気づきにくいです。
もし「なかなか審査に通らない!」という方がいましたら、Amazonアカウントに使用しているメールアドレスを確認してみてください。