かたぴ
みなさんこんにちは。かたぴ(@katapi1103)です。
2017年のゴールデンウィークに佐渡島へ行ってきました。
この記事では二ツ亀を紹介します!
※以下は2017年5月1日時点の情報です。
二ツ亀とは
二ツ亀(ふたつがめ)とは、佐渡島にある景勝地です。
二匹の亀が海岸にうずくまっているように見えることから二ツ亀と呼ばれています!
二ツ亀は大野亀のすぐ近くにあり、佐渡一周線(県道45号線)からすぐなので、ドライブで立ち寄る経由地としてもオススメです!

亀型の大岩塊!ドライブにもオススメな佐渡島の景勝地『大野亀』
スポンサーリンク
二ツ亀の写真
二ツ亀に行くには「SADO二ツ亀ビューホテル」の脇の駐車場に停めます。
そこからホテル脇の小道を進んで行くと…見えてきましたよ!
MEMO
写真のように、二ツ亀がよく見えるところまで行くのに階段を下る必要があります。なので、帰りは上りですよ。
階段を下りると周りの茂みがなくなって、二ツ亀がよく見えます!!
どうですか?手前と奥にそれぞれ亀が一匹ずついるのが見えるでしょうか。
そして二ツ亀のイメージ個人的No.1、各都市までの距離!
せっかくの景勝地なのに「これが印象強い」というのもどうなんだという思いもありますが。
なによりウラジオストクの存在感よw
まとめ
二ツ亀の感想
到達難易度
(2.5)
費用
(1.0)
景色の良さ
(4.0)
混雑度
(2.0)
周辺環境
(2.0)
総合評価
(3.5)
駐車場も入場料もかかりません。
狭い階段&少しアップダウンがあるので、体力をやや使います。
亀シリーズということで、大野亀もあわせてどうぞ。

亀型の大岩塊!ドライブにもオススメな佐渡島の景勝地『大野亀』