かたぴ
みなさんこんにちは。かたぴ(@katapi1103)です。
佐渡島の灯台シリーズ。
この記事では姫埼灯台を紹介します。
他の灯台は以下からどうぞ。

佐渡島の最北端!『弾埼灯台』に行ってみた!
※以下は2017年5月1日時点の情報です。
姫埼灯台とは
姫埼灯台(ひめさきとうだい)とは、佐渡島の東部にある灯台です。
姫埼灯台は設置されてから120年以上が経っています。
これだけでもすごいのですが、更にすごいのが、設計当時のままの姿で現存する日本最古の鉄造灯台であるということ。
このような歴史的価値・文化的価値があるため、姫埼灯台は日本の灯台50選のみならず世界の灯台100選にも選ばれています!
県道45号線(佐渡一周線)からすぐなので、ドライブ中に立ち寄っても良いですね。
MEMO
駐車場は無料ですが、やや狭め。数台くらいしか停められません。 注意
県道45号線から姫埼灯台までの道はすれ違いができないほど狭いので通行には気をつけてください。スポンサーリンク
姫埼灯台の写真
冒頭にも出してましたが、改めて姫埼灯台の写真です。
120年前から見た目が変わらない日本最古の鉄造灯台。
その歴史を感じてみてください。

姫埼灯台
姫埼灯台は佐渡百選にも選ばれています!

姫埼灯台の看板1
姫埼灯台は1895年(明治28年)に点灯しました。
かなり歴史の長い灯台です!

姫埼灯台の看板2
まとめ
姫埼灯台の感想
到達難易度
(2.0)
費用
(1.0)
景色の良さ
(2.5)
混雑度
(2.0)
周辺環境
(2.5)
総合評価
(3.0)
灯台以外は見るところはありませんが、とても歴史ある灯台なので一見の価値はあるかと。
日本の灯台50選、世界の灯台100選、佐渡百選とこれだけ選出される灯台はなかなか無いですよ。
県道45号線のドライブ中の立ち寄り先のひとつとしてどうぞ!