2021年1月15日(金) 当サイト限定の紹介者コード更新!
これからWoltの配達パートナーとして登録される方限定!
Woltの配達パートナーのアカウント登録時に、下記の紹介者コード(Referral code)を入力いただくと初回の注文を含む2回目までの注文が600円引きになります!(2021/1/15時点)
2020年10月20日(火)まで900円引きでしたが、キャンペーンにより期間限定で合計1,200円引きに…!
とてもお得にWoltの注文を試せるのは今だけ!😄
かたぴ
この記事では、実際に配達パートナーをしている自分が、一問一答形式でみなさんからよく寄せられる質問に答えます!
以下の目次から気になる項目を選んで確認してもらえれば。
不明点がある方はぜひ参考にしてね。
Wolt(ウォルト)について
そもそもWoltって何?
フィンランド発のフードデリバリーサービスです。
Uber Eatsと似たようなサービスと言えば似たようなサービスですね。
Woltはどの都市で配達できるの?
配達できる都市は以下のみになります(各都市の解説ページも用意しているので、気になる方は都市名をタップしてみてください)
Woltの営業時間(注文できる時間)は?
都市によって異なります。
都市 | 日曜〜木曜 | 金曜〜土曜 |
---|---|---|
東京 | 10:00〜23:00 | 10:00〜24:00 |
札幌 | 09:00〜23:00 | 09:00〜24:00 |
上記以外 | 10:00〜22:00 | 10:00〜23:00 |
どのような店が加盟しているの?
その地域に根ざした個人経営のお店が多いです。
逆に、全国的に有名なチェーン店はあまり加盟していません。
配達はどの車両でできるの?
- 自転車
- バイク(126cc以上は緑ナンバー)
- 軽貨物(黒ナンバー)
のいずれかを選択できます。
また、車両は自分で用意する必要があります。
車両による配達距離の違いは?
自転車は2.5km、バイクと軽貨物は4.0kmとなっています。
なお、この距離はピックアップ先からドロップ先までの最大直線距離であり、実走行距離ではないので注意してください。
Uber Eatsと比較したメリット・デメリットは?
注文者視点での違いと配達パートナー視点での違いを以下のそれぞれの記事にまとめましたので、よろしければご覧ください。
報酬について
Woltの報酬の仕組みはどうなってる?
基本料金、長距離料金、オンライン時間保証、ウィークリーボーナスの4種類があります。
詳細は以下の記事で解説しているので、よろしければご覧ください。
Woltの報酬はいつ振り込まれる?
以下のように、月に2回となっています。
- 1〜15日の配達は当月25日までに振り込み
- 16〜31日の配達は翌月10日までに振り込み
現金払いの配達はある?
現金払いの配達はありません。
ぶっちゃけ稼げる?
サービス開始する都市が続々増えているので、まだまだ稼げると自分は考えます。
また、運要素が大きいのですが、ロンドロの配達とダブルやトリプルの配達を上手く引ければ更に収益的には美味しくなりますね。
配達時の装備について
登録すると配達バッグはもらえる?
はい、もらえます。
大きな水色のバッグですね。
配達バッグは無料でもらえるの?
受け取る時点ではお金はかかりませんが、バッグを含む装備一式で5,000円がデポジットとして引かれます。
Woltの配達パートナーを辞めるときに装備一式を返却するとデポジット分が返金される仕組み。
装備一式には何が含まれる?
以下が含まれます。
- 配達バッグ1個
- Tシャツ2着
- ジャケット1着
- 帽子1個
- 布マスク1枚
- スマホホルダー1個
Woltの配達バッグを使うのは義務?
規約上、義務ではありません。
あくまで推奨です。
ただし、他のバッグを使うにしても、保温・保冷効果の付いた断熱材で覆われたバッグである必要はあります。
Uber Eatsなどの競合他社の配達バッグを使っても良い?
競合他社の視認できるロゴが入った配達バッグを使うことは規約で明確に禁止されています。
このルールを破ったのが発覚するとアカウント停止になるので気をつけて。
競合他社のロゴ無しのバッグならいいの?
競合他社のロゴが視認できない(ロゴが付いていない)配達バッグなら規約上問題ありません。
ただし、他のバッグを使うにしても、保温・保冷効果の付いた断熱材で覆われたバッグである必要はあります。
逆にWoltのバッグを競合他社の配達に使うのはいいの?
Woltとしては問題ないそうです。
あとは、競合他社がそういった違うバッグを使うことを認めているかどうか、ですね。
WoltのTシャツやジャケットの着用は義務?
規約上、義務ではありません。
バッグ同様、あくまで推奨です。
個人的にはバッグは非公式のだとしてもジャケットは着たほうがいいと思ってます。
アカウント登録について
実際に配達できるようになるまでどういった手順が必要?
全部で7ステップあり、最後まで完了するとようやく配達できるようになります。
- アカウント登録
- 説明会(Zoom上で開催)
- 適性テスト(Web上で実施)
- 各種書類の提出
- 業務委託契約書への電子署名
- アプリの使い方セッション(Zoom上で開催)
- 配達グッズの受け取りとアカウント有効化
どこから登録できる?
配達パートナーの登録ページはこちらになります。
配達パートナーと注文者のWoltアカウントは別物?
いえ、同じアカウントになります。
既に注文者としてアカウント登録済みの場合は、配達パートナーとしての登録時に同じメールアドレスを入力してください。
Referral code(紹介者コード)は入力すると何か良いことあるの?
8MVTQと入力してアカウント登録してもらうと、みなさんのアカウントにWoltの注文時に使える1,200円分のクーポン(600円×2回)が付与されます(2020/11/24現在)。
アカウント登録してからどれくらいで配達できるようになる?
【自分のWolt登録の流れ】
7/3: Woltのアカウント登録、説明会予約
7/4: Zoomでの説明会参加、適性テスト
7/5: 各種書類の提出、アプリの使い方セッション予約
7/10: Zoomでのアプリの使い方セッション参加
7/16: 配達グッズ受け取りの予約
7/22: 配達グッズ受け取りとアカウント有効化(仙台滞在中)— かたぴ@情報発信×旅するバイク乗り🛵(北海道一周中9日目/15日) (@katapi1103) August 13, 2020
オンライン説明会から有効化まで約10日
※サービスイン前の登録
10/15 woltアカウント作成
↓
10/23 説明会案内メール
↓
11/3 オンライン説明会・適切テスト
↓
11/4 業務委託契約締結・アプリデモ
↓
11/14 グッズ受取、アカウント有効化ご参考までに!
— チャリンコイーター@UE&wolt (@charinko_eater) November 17, 2020
自分が仙台で登録を進めたときは3週間くらいかかりました(応募が殺到している都市だと1ヶ月以上かかるかもしれません)
盛岡もだいたい同じくらいですかね。
Woltでの配達を検討している方は早めに登録しておいたほうが後々良いかなと思います。
適性テストってどんな感じ?
『飲食物を配達する者としての取り決め』や『交通ルールなどをきちんと把握しているかどうか』などの選択式の問題が20問出題されます。
17問以上正解で合格です。
このテストはWeb上で行われ、時間制限もないので、調べながらゆっくり回答できることができますよ。
なかなかWoltから次の連絡が来ないんだけど?
Woltによれば、東京のような応募が殺到している都市だと、配達パートナーの数の調整のために審査や次の案内が制限されるようです。
そんな知り合いは身近でも何人も見てきました。
ちなみに審査には審査待ちの間の言動も含まれるとのことなので、不必要に急かしたり暴言を吐いたりなんてことは絶対にやめましょう。
配達中のトラブルについて
交通事故を起こした(または交通事故に遭った)が保険は用意されている?
フードデリバリーWolt、配達パートナー向け補償制度を開始 https://t.co/TgjE32P5dc
— Wolt (ウォルト) (@WoltJapan) October 20, 2020
2020年10月22日より配達パートナー向け補償制度が開始されました。
詳細は上記Wolt公式アカウントのツイートのリンクをご覧ください。
駐禁を切られたら?
駐禁は自己責任ですので補償されません。
ピックアップするに当たって駐禁リスクが高いと感じたのであれば、サポートに連絡してピックアップをキャンセルしてもらう自己防衛も大事です。
配達中に何か困ったことがあったらどうすればいい?
配達用アプリ内のチャットからサポートに連絡しましょう。
Woltのサポートは非常に優秀なので、迅速に回答してくれるはずです。
都市変更について
登録時に指定した都市と違う都市に後から変更できる?
はい、可能です。
サポートにチャットで連絡すればOKです。
違う都市で配達するのに申請は必要?
はい、サポートへ都市変更の申請が必要です。
Uber Eatsと違い、申請なしで違う都市に行っても鳴りません(配達のリクエストが受けられない)
都市変更にどれくらい日数がかかる?
自分が経験した限りでは即日で都市変更ができました。
都市変更の注意点は?
変更先の都市にその週のウィークリーボーナスの回数は引き継ぐことはできません。
例えば、ある週に札幌で60回配達した後に東京へ都市変更すると、東京でのウィークリーボーナスの回数は0回にリセットされます。
その他
自分の注文も鳴ってしまうの?
はい、自分がWoltで注文したときに配達用アプリでオンラインにしていると、自分の注文のピックアップ依頼が鳴ってしまうことは実際にあります。
自分の注文を自分で配達していいの?
自分で配達するとペナルティーが課されるとのことなので、自分の注文を自分で配達してはいけません(サポート確認済み)
もし自分の注文が鳴ってしまった場合はサポートに連絡して、ピックアップのキャンセル依頼をしましょう。
おわりに
Wolt公式による配達パートナー向けのヘルプページが出来たって〜
どんなときにサポートにメッセージ送ればいいとかこんなときはどう対応すべきとか載ってるので、ザッと目を通して知っておくことで、迅速な判断と行動ができるようになって配達効率上げられると思う✌️https://t.co/WoPTZx7pXI
— かたぴ@情報発信×旅するバイク乗り🛵(北海道一周中11日目/15日) (@katapi1103) September 9, 2020
Wolt公式のヘルプページもあるので参考にしてみてくださいね。
よくある質問への回答は以上です。
もしこれ以外で不明点があればこの記事のコメント欄へどうぞ!
2021年1月15日(金) 当サイト限定の紹介者コード更新!
これからWoltの配達パートナーとして登録される方限定!
Woltの配達パートナーのアカウント登録時に、下記の紹介者コード(Referral code)を入力いただくと初回の注文を含む2回目までの注文が600円引きになります!(2021/1/15時点)
2020年10月20日(火)まで900円引きでしたが、キャンペーンにより期間限定で合計1,200円引きに…!
とてもお得にWoltの注文を試せるのは今だけ!😄
