
「事情があってWoltの氏名を偽名に変更したい」
「変な名前を付けてしまったけどやっぱり直したい!」
「Woltで偽名にするとなんか問題って起こる?」
こんな悩みをお持ちではありませんか?
Woltで登録済みの名前を変更するにはWoltのアプリ内からサポートにチャットで連絡する必要があります(ご自身だけで変更はできない仕様となっているため)
ちなみにお届け先が戸建て住宅の方は偽名にすることで誤配リスクが上がるので住所の設定には十分注意してください。
そんなWoltでの名前変更について見ていきましょう。
名前変更の手順
Woltのアカウントの名前を変更するためのサポートへの連絡手順は下記の通りです。

Woltのアプリ起動直後の画面

プロフィール画面

チャットのトップ画面

サポートとのチャット画面

サポートとのチャット画面
名前は誤配を防ぐために重要
みなさんが入力した名前は商品を配達する際に誤配を防ぐための情報として、みなさんの注文を担当する配達員の画面にも表示されています。
集合住宅であれば名前は特に問題にならない
一配達員として申し上げますと、アパートやマンションへのお届けを希望される方であれば正直なところ名前は適当でも問題ありません。
集合住宅なら建物名と部屋番号さえ正しく書かれていれば問題なく届けられるからです。
今は集合ポストやドアの部屋番号表示の横に苗字を書いていない方がほとんどなので、名前が正しいかどうかは配達する上で気になりません。
戸建て住宅だと名前は重要
集合住宅と違い、お届け先が戸建て住宅(一軒家)の場合は入力いただいた名前がお届け先を判別するために非常に重要な情報となります。
なぜかと言うと戸建て住宅の場合、配達員は名前と表札名を照らし合わせてお届け先が合っているかどうかを確認するからです。
集合住宅のように建物名と部屋番号が無いので、名前はお届け先を判別するのに貴重な情報なんですよね。
住所は合っているのに名前が表札名と合致しないと「あれ?この家はもしかして違うんじゃ…」と配達員は非常に不安になります。
お届け先の建物が特定できないと配達員から電話がかかってきますよ。
配達員も電話したくて電話しているわけではないのです。
電話がかかってくる=みなさんが入力した情報がお届け先を識別するには不足していると思っていただければ。
住所入力画面のメモ欄で補足しよう

お届け先住所の入力画面
「お届け先は戸建て住宅だけど、どうしても偽名にしたい事情が・・・!」という方は住所入力画面のメモ欄に表札名を記載していただければ問題ありません。
繰り返しになりますが、配達員としては戸建て住宅へのお届けで名前と表札名が一致していないと不安になります。
まぁ表札名はあくまで一例ですけどね。
要するに、配達員が「お届け先はこの家で間違いない!」と確信できる情報が記載されていれば何だっていいのです。
お届け先住所の詳しい入力方法については 【Wolt】分かりやすい住所の登録・修正・設定方法を解説!【ピンの位置は正確に】の記事で解説しております。
まとめ
Woltで登録済みの名前を変更するにはWoltのアプリ内からサポートにチャットで連絡する必要があります(ご自身だけで変更はできない仕様となっているため)
- 名前は誤配防止のために重要である
- 余程の事情でない限り偽名は使わないほうが良い
- 配達員から電話がかかってきた場合は住所不備や分かりにくい住所入力を疑おう
以上、Woltの名前変更についての解説でした。
余程の事情がない限り、正しい名前を入力しておくに越したことはありません。
ぜひ参考にしていただければと思います。