自分がネット上で顔を出して情報発信している唯ひとつの理由

かたぴ

みなさんこんにちは。かたぴ(@katapi1103)です。

まさに今この瞬間もそうなのですが、自分はネット上で顔を出して情報発信しています。

このブログはもちろんのこと、TwitterもYouTubeも、自分が情報発信のツールとして使っているサービスはすべて顔を出してます。

ブログに関しては投稿を始めた2017年9月から顔を出していたので、今のような情報発信スタイルはもう3年以上やっていることになりますね。

一方で、世の中的には顔を出さずに発信している人がほとんどだと思います(もちろん、顔を出さないから悪いとかそういう話ではありません)

では、なぜ自分は顔を出して情報発信しているのか?
結論から言うと、理由はシンプルにひとつだけでして、顔を出したほうが信用が得られやすいと思っているからです。

そこでこの記事では、ネット上で顔を出すのはどんな感じなのか、実体験をお伝えしたいと思います。

MEMO

顔を出す前提として、ネット上での情報発信は信用がすべてだということを知っておかなければなりません。詳細は以下の別記事に譲ります。

顔を出すことで信用につなげたい

ネット上で出会った人というのは、基本的に顔も声も素性も分からない人たちです。

だからこそ、Twitterやブログでは自身の顔をプロフィール写真にすることで、どんな人が文章を書いているのかイメージしやすくなる。
YouTubeでは顔だけでなく音声や身振り手振りも用いることで、更にどんな人なのかイメージしやすくなる。

ネット上のアカウントの向こうには、現実に生きている人間がいます。

顔を出すことによって人間性を少しでも感じてもらい、信用してもらいやすくするのが目的です。

かたぴ

そうして信用力を高めた上で、広告を配信できるメディアへ送客したり、アフィリエイトの報酬(紹介報酬)を得たり、自分の商品を売ったり…信用を間に入れることで、ネット上での情報発信者は収益を得られるようになります。

ネット上で顔を出すことのマイナス的側面

一方で、以下のような感じで顔を出すのは怖いという人も多いと思います。

  • 自身の見た目について何か言われることもある
  • 顔写真はネット上の電子の海から消えなくなる
  • 現実世界で特定される可能性が高まる
  • うかつな情報発信や行動もできなくなる

もうね、こういったリスクに関してはご自身と相談です。
どこまで許容できるかどうか。

自分は、こういったリスクを取ってでも、それ以上に顔を出して情報発信することのメリットが多いと感じているから顔を出しているというだけのことなんですよ。

かたぴ

ある意味、自分の覚悟の表れでもありますね。情報発信で生きると決めた人間の宿命なんじゃないかなって。

まとめ

ネット上で顔を出して情報発信
  • 大前提としてネット上の情報発信は信用がすべて
  • 自分が顔を出すのは少しでも信用してもらいやすくするため
  • 顔を出すことによるリスクももちろんある
  • 顔を出すことのメリットがリスクを上回ると思うなら出せばいいだけのこと

以上、ネットで顔を出して情報発信する理由について解説しました。

勘違いしないでほしいのですが、ただ顔を出せばいいというものではないですよ。
それでは本質を見誤ります。 

顔を出して炎上するようなことばっかりやってたら、ネット世界だけでなく現実世界でも信用は地に落ちるでしょう。
敢えて炎上しつつ上手くハンドリングできる人もいるかもしれませんが、それは凡人である自分には到底無理です。

堅実に有益な情報発信に努め、顔も出すことで信用してもらいやすくする。
これが自分の目指すところです。

かたぴ

みなさんも情報発信するとしたら、「どんな発信を心がけたら信用してもらえそうか?」「逆にどんな情報発信をしたら信用を失いそうか?」ぜひ考えてみてくださいね。