同じ内容をYouTubeでも公開しています。
動画で見たい方はこちら!
2021年1月21日(木) 当サイト限定の最新クーポン更新!
まだ一度もUber Eats で注文したことがない方限定!
下記のプロモーションコードをUber Eats のアプリ上で入力いただくと、1,500円以上の注文が1,500円引きになります!(2021/1/21時点)
通常は1,200円引きなのですが、只今増額キャンペーン開催中につき1,500円引きに!
1,500円引きになるのは2021年2月7日(日)23:55まで!
大幅値引きでUber Eats の注文を試せるチャンスです!
このチャンスをお見逃しなく!😄
プロモーションコードの入力方法は下記の記事にて画像つきで解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
かたぴ
2019年2月にUber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーとして登録し、自転車で約1,200回配達しました。その後、2019年10月にバイクでの配達に切り替えて今に至ります(累計配達回数は7,500回以上)
【駐禁リスクの高い店は避けよう】
・駅の周辺など人が集まりやすい
・店内や店の前から車両が見えない
・1F以外の店
・駐輪場や駐車場がない
・待たされがち緑虫の餌食にならないためにも、これらに沢山当てはまる店のピックアップは自転車の方に譲ろう#ウーバーイーツ#配達パートナー
— かたぴ@仙台出張中🛵 (@katapi1103) April 23, 2020
この記事では上記について解説していきます。
バイクや軽貨物でUber Eatsの配達をされる方は、とにかく駐禁に気をつけなければなりません。
なぜ駐禁リスクの高い店を避けるのか?
ここまで駐禁リスクを高い店を避けようと言うのは、Uber Eats配達の駐禁は自己責任だからです
駐禁切られたら一日の収益の大半が飛びますよ
幸いにも店を選べる権利はあるのだから、避けない手はない言うまでもないですが、駐禁切られたからって店やUberが補填してくれるわけじゃないですからね😅
— かたぴ@仙台出張中🛵 (@katapi1103) April 23, 2020
大事なことなので繰り返し書きますが、Uber Eatsの配達において駐禁は自己責任です。
冗談抜きで一日の収益がパーになります。
とはいえ、駐禁を回避しようとして駐車場のある店だけを狙うというのは選択肢がかなり限られてしまい、収益的にも厳しいです。
駅をはじめとした人の集まる場所にどうしても提携店が集中しますからね。
そのため、駐禁リスクの高い店だけを回避して配達をする、というのが現実的です。
かたぴ
どういう店が危ないか?
- 店内から車両が見えない店
- 車両の元へすぐに戻れない店
- 緑虫が現れそうな場所にある店
これらをたくさん満たす店は駐禁リスクが高いと言えます。
店内から車両が見えない店
店の中から車両が見えないということは、緑虫が近づいてきているのか分からないということを意味します。
緑虫が近づいてきていることが分かれば、一旦店を出て車両のところまで戻ることで駐禁は回避できるんです。
車両の元へすぐに戻れない店
緑虫が近づいてきているのが分かっても、車両の元へ戻るまでに駐禁を切られてしまっては意味がありません。
駐車した場所から店までの歩く距離が長いとか、お店が1F以外にあって上り下りが必要などの場合は注意しましょう。
緑虫が現れそうな場所にある店
駅周辺をはじめとした人通りや車通りの多い場所は特に注意。
かたぴ
駐禁リスクの高い店が鳴ったらどうするか?
駐禁リスクの高い店は鳴りの時点で拒否
もし受けてしまったらキャンセル推奨(キャンセル率上がるのでやり過ぎは注意)もうバイクで3,200回以上配達してますが、未だに駐禁切られたことは一度もありません(もちろんバイク稼働始めた頃は切られかけたときもあったけどね)https://t.co/IlNlsmbrNE
— かたぴ@仙台出張中🛵 (@katapi1103) April 23, 2020
鳴った時点で拒否しましょう。
バイクや軽貨物で稼働する限りは、駐禁リスクの高い店はくれぐれも行かないことです。
確かに提携店の候補が減ってしまいますが気にすることはありません。
他にも店はたくさんあるんですから。
かたぴ
まとめ
- Uber Eatsの配達中に駐禁を切られたら自己責任
- 駐禁を切られたら一日の収益の大半がパー
- 駐禁リスクの高い店は鳴った時点で拒否すること
バイクや軽貨物でUber Eatsの配達をやる場合、駐禁は気をつけすぎるくらいがちょうど良いと思います。
この記事に書いたことを普段から意識して配達をやっているので、自分自身まだ一度も駐禁を切られたことはありません。
もし切られたらその日の配達はやる気なくなって帰るでしょうね〜
タダ働き感が拭えないでしょうから…笑
みなさんもくれぐれもお気をつけて。
2021年1月21日(木) 当サイト限定の最新クーポン更新!
まだ一度もUber Eats で注文したことがない方限定!
下記のプロモーションコードをUber Eats のアプリ上で入力いただくと、1,500円以上の注文が1,500円引きになります!(2021/1/21時点)
通常は1,200円引きなのですが、只今増額キャンペーン開催中につき1,500円引きに!
1,500円引きになるのは2021年2月7日(日)23:55まで!
大幅値引きでUber Eats の注文を試せるチャンスです!
このチャンスをお見逃しなく!😄
プロモーションコードの入力方法は下記の記事にて画像つきで解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。