2021年1月21日(木) 当サイト限定の最新クーポン更新!
まだ一度もUber Eats で注文したことがない方限定!
下記のプロモーションコードをUber Eats のアプリ上で入力いただくと、1,500円以上の注文が1,500円引きになります!(2021/1/21時点)
通常は1,200円引きなのですが、只今増額キャンペーン開催中につき1,500円引きに!
1,500円引きになるのは2021年2月7日(日)23:55まで!
大幅値引きでUber Eats の注文を試せるチャンスです!
このチャンスをお見逃しなく!😄
プロモーションコードの入力方法は下記の記事にて画像つきで解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
かたぴ
いきなり結論から言いますが、Uber Eatsで注文するなら住所の書き方は超大事!
住所の書き方が分かりやすいと、注文した商品が少しでも早く届いたり、配達パートナーから電話がかかってくることもないし、商品が届かなかったといったトラブルを無くすことができます。
そこでこの記事では、Uber Eatsの現役配達パートナーでもある自分が、「こんな風に住所が書かれていたら分かりやすいよね!」と思う住所の書き方について解説します。
ぜひ参考にしてもらえれば幸いです!
- お届け先のピンがズレているので直し方を知りたい人
- お届け先住所を間違えて登録してしまったので直し方を知りたい人
- 配達パートナーから住所について確認のメッセージや電話を度々もらってしまう人
- 配達パートナーが家の周辺でいつも迷っていると感じている人
- 配達パートナーから「住所が誤っているから直しておいてください」と言われた人
- 配達パートナーが決まる度に毎回正しい住所をメッセージで送るのが面倒な人
- 過去に違う場所に置き配されてしまい商品が届かなかった経験がある人
目次
住所入力の7ステップ
初めて注文する人も、既に注文したことがある人もこちらを。
住所の入力は全部で7ステップ。
ここに書いた手順をそのままマネしてやっていただくだけで、分かりやすい住所を書くことができます!
ステップ①住所入力画面を開く

Uber Eatsのホーム画面
まずはUber Eatsのアプリを起動しましょう。
ホームタブを選択し、画面の一番上の部分を押すと住所入力画面が開きます!
ステップ②住所検索のやり方と絶対やってはいけないこと

住所入力画面
住所入力画面が開いたら、まずは住所検索から始めていきます。
住所検索のやり方
戸建て住宅(一軒家)と戸建て住宅以外のどちらに届けてほしいかでやり方が変わります。
以下から選択してくださいね。

建物名を入力してみよう
まずはアパート名やマンション名といった建物名(または店名や施設名)を入力してみて下さい。
住所も正しい建物名が検索結果に出てきたらそれを押せばOKです。

住所を号まで入力してみよう
まずは住所を号まで(号がない住所の場合は番地まで)入力してみて下さい。
いいですか?必ず号まで入力ですよ。
このとき町名や丁目までの住所も検索結果に出てくるとは思いますが、町名や丁目までの住所は選択してはいけません(理由は後述)
検索結果に号まで含んだ住所が出てくればそれを押せばOKです。
もし出てこない場合は、番地まで含んだ住所を選択して下さい。
絶対にやってはいけないこと3つ

NG例①現在の位置情報は使用しちゃダメ

NG例②郵便番号で検索しちゃダメ

NG例③住所入力の途中で検索結果から選んじゃダメ
- 現在の位置情報を使って住所を指定すること
- 郵便番号で検索すること
- 住所入力の途中で検索結果から選んでしまうこと
これらをやってしまうとお届け先を示すピンが大きくズレてしまい、配達遅延や誤配の原因になるので、絶対にやらないでください!
ステップ③お届け先のピンを正しい住所に刺す

ピンを正しい位置に刺そう
ステップ②で検索した住所周辺の地図が表示されます。
(もしアプリを最新版にアップデートしてもこの画面が表示されない場合は、次のステップ④にそのまま進んで下さい)
お届け先の建物にピンが刺さっていることを確認して下さい。
このピンが、注文した商品を届けてくれる配達パートナーの画面にも表示されます。
そのため、配達パートナーはこのピンを目指してお店からやってきます。
ちなみに、建物が複数の道路に面していたり、道路から奥まった所にあったりする場合には、建物の入口の所に刺しておくのがコツ。
ステップ④お届け先の詳細な情報を入力する

お届け先の詳細な情報を入力しよう
どんなお届け先にも共通して言えるのは、お届け先に初めて来る人が「お届け先はどう考えてもここしかあり得ない!」と自信を持って言えるくらい、住所を正確に書いてほしいということです。
ここの入力が甘いと、配達遅延によって商品が冷めたり、配達パートナーから電話がかかってきたり、最悪金だけ取られて商品が届かないというパターンになりかねません。
お届け先別に「こんな感じで住所を書いて!」という例を載せたのでぜひ参考にして下さい。

集合住宅での住所の記入例①

集合住宅での住所の記入例②
- 【必須】部屋番号
- 【必須】建物名
- 建物の特徴
- 建物周辺の目印になるもの

戸建て住宅での住所の記入例①

戸建て住宅での住所の記入例②
- 【必須】表札名
- 家の特徴
- 車庫に停まっている車の特徴

職場での住所の記入例①

職場での住所の記入例②
- 【必須】会社名または店名
- 建物名
- 階数(フロア)

宿泊施設での住所の記入例①

宿泊施設での住所の記入例②
- 【必須】宿泊施設名
- 部屋番号(フロントに預ける場合)

屋外の施設での住所の記入例
- 【必須】施設の名前
- 【必須】目印となる場所
ステップ⑤配達のオプションを指定

商品の受渡方法を指定しよう
どのように商品を受け取りたいか?を指定する項目になります。
以下の三つから選べます。
オプション①玄関先に置く
以下のような方にオススメです。
- 配達パートナーと対面したくない方
- 地べたに商品の入った袋を置いても衛生的に気にならない方
- 風邪を引かれている方
- 建物の外まで出たくない方
オプション②玄関先で受け取る
以下のような方にオススメです。
- 配達パートナーと対面するのが気にならない方
- 確実に手渡しで受け取りたい方
- 商品を玄関先に置いてほしくない方
- 建物の外まで出たくない方
オプション③外で受け取る
以下のような方にオススメです。
- 配達パートナーと対面するのが気にならない方
- 確実に手渡しで受け取りたい方
- 玄関先まで配達パートナーに来てほしくない方
- 公園などの屋外で受け取りたい方
ステップ⑥住所が追加されたことを確認する

住所の追加を確認して完了を押そう
先ほど追加した住所が反映されたことを確認しましょう。
最後に画面下の完了ボタンを押します。
ステップ⑦住所の反映を確認

入力した住所が反映されたか確認しよう
画面の上に入力した住所が表示されましたか?
指定した住所から注文できる店の一覧も更新されているので見てみましょう。
これで住所入力は完了です!
かたぴ
もしお届け先が特定できないとどうなるか?
みなさんが入力した住所に不備があってお届け先を特定できなかった場合は、お届け先の確認のために配達パートナーから連絡がいきます。
まずはメッセージや電話でやり取り
具体的には、Uber Eatsのアプリ内で配達パートナーからメッセージが届いたり、電話がかかってきたりします。
注文された方は、商品が届くまでは必ず手元にスマホを置いといてくださいね!
連絡がつかないと待機後に商品は廃棄
お届け先が特定できないので、みなさんにメッセージを送ったが既読にならないし電話をしても出ない・・・このような場合、配達パートナーは指定の住所で10分間待機することになっています。
ただし、10分が経過してもお客さんとまったく連絡がつかない場合、商品は廃棄になってしまいます。
この場合は返金もされません。
商品の廃棄や10分待機はUberが定めたルール。
このルールを知っているお客さんは少ないでしょうが、Uber Eatsでのすべての注文にこのルールが適用されています。
かたぴ
まとめ
- 住所が正確かつ詳細に入力されているとお届けも早くなり、誤配のリスクも減る
- 家に初めて来る人が「お届け先はここで間違いない!」と自信を持って言えるくらい住所は詳細に入力しよう
- 集合住宅の人は建物名と部屋番号を、戸建て住宅の人は表札名の記載をお忘れなく
- お届け先住所に不備があると配達パートナーからメッセージや電話が来る
- メッセージや電話しても連絡がつかないと10分後に商品は廃棄されてしまう
以上、Uber Eatsの住所の入力・登録のコツについて解説してきました。
お腹が空いたときに料理が少しでも早く届いたら嬉しくないですか?
自分も配達パートナーの一人として、できるだけアツアツの新鮮な状態でお届けしたいと思っています。
迅速な配達ができるかどうかは配達パートナーの腕の見せどころでもありますが、同時にお客さんがどれだけ住所を正確かつ詳細に書いてくれるかにもかかっています。
かたぴ
2021年1月21日(木) 当サイト限定の最新クーポン更新!
まだ一度もUber Eats で注文したことがない方限定!
下記のプロモーションコードをUber Eats のアプリ上で入力いただくと、1,500円以上の注文が1,500円引きになります!(2021/1/21時点)
通常は1,200円引きなのですが、只今増額キャンペーン開催中につき1,500円引きに!
1,500円引きになるのは2021年2月7日(日)23:55まで!
大幅値引きでUber Eats の注文を試せるチャンスです!
このチャンスをお見逃しなく!😄
プロモーションコードの入力方法は下記の記事にて画像つきで解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。